Fラン母さんが長女有名大、次女医学部に押し込むまで~8~

新米予約 新潟県産 ミルキークイーン 白米 10kg (5kg×2 袋) 令和6年産

 

幼稚園の見つけ方

今回のテーマは、少し細分化しているので

カテゴリづつ説明をしていきたいと思います。

自分の子供にあった幼稚園をさがすには

幼稚園は子供が開く人生初めての社会。

なのでお母さん方も不安になると思います。

ちなみに我が家は引っ越しとに子の出産という

大きな行事もこの間にありました。

ほかのご家庭よりも

かなり複雑になったと思います。

・私 保育園1年、幼稚園2年

・旦那 幼稚園1年

・いち子 幼稚園1年、別の幼稚園1年、また別の幼稚園1年。

・に子 同じ幼稚園3年。

合わせると7つの幼稚園を体験しています。

こうやって幼稚園を転々としていると

最後のに子の時には幼稚園側から「変な家?」と

警戒されます。幼稚園は、とにかくトラブルを避ける傾向があるからです。

その警戒心を取るには、

もちろん努力しかありません。

遅刻や欠席をしない。

幼稚園での行事にも積極的になる。

そしてに子はほとんど話さない子でしたが、

先生が認めてくださって、いろいろな行事で

中心的な役割りをさせてもらえるまでになりました。

 

幼稚園が引き出してくれるもの

に子の例を取ってみていくと、

幼稚園には、泥団子を作って遊んで

どんぐりを拾ってそれを絵にする。

そしてお遊戯をする。

勉強はしない。

それだけです。

がこの地域は、中学受験が後々盛んなところ。

なぜ?なぜ? それなのに。

に子のお友達は1クラスのちいさな幼稚園でしたが、

偏差値の高い有名中学にどんどん入っていきました。

 

そして中学受験をしないお子さんも

それぞれ国公立大に進学と

幼稚園ではきっとうれしい限りだったと思います。

それもこれも幼稚園の方針です。

勉強をさせたいのであれば、

公文式やそろばんに通えばいい。

ですがいくら勉強ができる子でも

社会性を培ってくれるのは幼稚園。

 

大学受験が終わって、

ほかのお友達がみんなハイスペックな大学に進学することになったのを聞いて

私は自分のおばーちゃんが言っていたことを思い出しました。

 

・お花を飾る

・たくさん絵をかかせる

・きれいな色の服をきせる。

これです。

 

ひとことで絵を描くといっても

「その木を描いてね」というのはダメなんです。

「自分が描きたい、描けそうなものをさがしてそれを形にしていく」

それが絵を描くということなんです。

そこに何があるか、自分で探すちから、色を選ぶこと、そしていかに表現するかを

頭で考えるからです。

 

なので勉強はその後でかまわない。

あとはみんなでたくさん遊ぶ。

これが幼稚園ではないかと思います。

www.youtube.com